資料434 双葉山69連勝前後の星取表

        

 

      双葉山 69 連勝前後の星取表           

 場 所

 昭和 11年(1936年)   春   東京

  位 置

 東 前頭 3枚目

 

 

 

  成 績

  ○ 9     ×

 

 

  備 考

7日目より69連勝始まる

 

 

 

  初 日

  ×

  新 海

 

 

 

  二 日

 ○

  武蔵山(横綱)

 

 

 

  三 日

 ○

  清水川(大関)

 

 

 

  四 日

 ○

  鏡 岩

 

 

 

  五 日

 ○

 男女ノ川(大関)

 

 

 

  六 日

  ×

  玉 錦(横綱)

 

 

 

  七 日

 ○

  瓊ノ浦

 

 

 

  八 日

 ○

  出羽湊

 

 

 

  九 日

 ○

  綾 昇

 

 

 

  十 日

 ○

  笠置山

 

 

 

  千秋楽

 ○

  駒ノ里  

 

 

 

 場 所

 昭和 11年(1936年)   夏  東京

  位 置

 西 関脇 

 

 

 

 

  成 績

   11

 

 

 

 

  備 考

全勝優勝  場所後、大関に昇進
        定兵衛
(祖父名)を名のる 

 

  初 日

  ○

  新 海

 

 

 

  二 日

  ○

   両 国

 

 

 

  三 日

  ○

  駒ノ里  

 

 

 

  四 日  

  ○

  笠置山 

 

 

 

  五 日

  ○

  出羽湊 

 

 

 

  六 日

  ○

  綾 昇

 

 

 

  七 日

  ○

   玉ノ海

 

 

 

  八 日

  ○

  鏡 岩 

 

 

 

  九 日

  ○

  玉 錦(横綱)

 

 

 

  十 日

  ○

 男女ノ川(横綱) 

 

 

 

  千秋楽

  ○

  清水川(大関)

 

 

 

 

 

 

 

 

 場 所

 昭和 12年(1937年)  春  東京 

  位 置

 東 大関 

 

 

 

 

  成 績

  ○ 11 

 

 

 

 

  備 考

全勝優勝  定次に復す

 

 

  初 日 

 ○

   両 国

 

 

 

  二 日 

 ○ 

    玉ノ海

 

 

 

  三 日  

 ○ 

    和歌嶌

 

 

 

  四 日  

 ○ 

    磐  石

 

 

 

  五 日 

 ○ 

   笠置山 

 

 

  

  六 日  

 ○ 

   出羽湊

 

 

 

  七 日 

 ○ 

    桂  川  

 

 

 

  八 日  

 ○ 

    鏡 岩(大関)

 

 

 

  九 日  

 ○ 

   清水川(大関) 

 

 

 

  十 日 

 ○ 

   大邱山

 

 

 

  千秋楽 

 ○ 

 男女ノ川(横綱)  

 

 

 

 

 

 

 

 

 場 所  

 昭和 12年(1937年)   夏  東京 

  位 置 

 東 大関  

 

 

 

 

  成 績 

   13

 

 

 

 

  備 考  

全勝優勝  場所後、横綱に推挙される

 

 

   初 日 

 ○ 

  土洲山

 

 

 

   二 日 

 ○ 

   綾  川

 

 

 

   三 日  

 ○ 

   前田山

 

 

 

   四 日 

 ○ 

   和歌嶌

 

 

 

   五 日 

 ○ 

    海光山

 

 

 

   六 日 

 ○ 

    九州山

 

 

   

   七 日  

 ○ 

    五ッ島

 

 

 

   八 日   

 ○ 

    玉ノ海

 

 

 

   九 日  

 ○ 

    磐  石

 

 

 

   十 日 

 ○ 

   大邱山 

 

 

 

   十一日  

 ○ 

  清水川(大関) 

 

 

 

   十二日 

 ○ 

    玉  錦(横綱)

 

 

 

   千秋楽  

 ○ 

  鏡 岩(大関) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 場 所  

昭和 13年(1938年)    春  東京  

  位 置  

 西 横綱  

 

 

 

 

  成 績

   13

 

 

 

 

  備 考  

全勝優勝 

 

 

 

 

 

   初 日 

 ○

    大 潮  

 

 

 

   二 日

 ○

    九州山

 

 

 

   三 日

 ○

   出羽湊

 

 

 

   四 日

 ○

    磐  石

 

 

 

   五 日

 ○

    玉ノ海 

 

 

 

   六 日

 ○

  綾 昇

 

 

 

   七 日

 ○

   前田山

 

 

 

   八 日

 ○

   大邱山 

 

 

 

   九 日

 ○

  両 国

 

 

 

   十 日

 ○

  鏡 岩(大関)

 

 

 

   十一日

 ○

  男女ノ川(横綱) 

 

 

 

   十二日

 ○

   笠置山 

 

 

 

   千秋楽

 ○

    玉  錦(横綱)

 

 

 

 

 

 

 

 

 場 所   

 昭和 13年(1938年)    夏  東京  

  位 置  

 東 横綱 

 

 

 

 

  成 績

  ○ 13 

 

 

 

 

  備 考 

全勝優勝

 

 

 

 

 

   初 日 

 ○

    海光山

 

 

 

   二 日 

 ○

    玉ノ海 

 

 

 

   三 日 

 ○

  両 国

 

 

 

   四 日

 ○

    五ッ島

 

 

 

   五 日

 ○

    磐  石

 

 

 

   六 日

 ○

   大邱山 

 

 

 

   七 日

 ○

  綾 昇

 

 

 

   八 日 

 ○

   和歌嶌

 

 

 

   九 日

 ○

   前田山(大関)

 

 

 

   十 日

 ○

  鏡 岩 (大関)

 

 

 

   十一日

 ○

  武蔵山 

 

 

 

   十二日

 ○

  男女ノ川(横綱)

 

 

 

   千秋楽 

 ○

    玉  錦(横綱)

 

 

 

 

 

 

 

 

 場 所   

 昭和 14年(1939年)    春  東京   

  位 置   

 東 横綱  

 

 

 

 

  成 績 

  ○ 9     ×

 

 

  備 考

三日目までで計69連勝
四日目、西前頭三枚目の安藝ノ海に敗る

 

   初 日  

  ○

    五ッ島 

 

 

 

   二 日 

  ○ 

    龍王山 

 

 

 

   三 日  

  ○ 

    駒ノ里

 

 

 

   四 日  

  × 

  安藝ノ海

 

 

 

   五 日 

  × 

    両 国 

 

 

 

   六 日  

  × 

    鹿島洋 

 

 

 

   七 日 

 ○

    笠置山

 

 

 

   八 日

 ○

    磐 石 

 

 

 

   九 日

  ×

    玉ノ海 

 

 

 

   十 日

 ○

  鏡 岩(大関)

 

 

 

   十一日

 ○

  綾 昇 

 

 

 

   十二日

 ○

   前田山(大関)

 

 

 

   千秋楽 

 ○

 男女ノ川(横綱)  

 

 

 

 

 

 

 

 

 場 所  

 昭和 14年(1939年)   夏   東京   

  位 置  

 東 横綱  

 

 

 

 

  成 績 

  ○ 15  

 

 

 

 

  備 考

全勝優勝 

 

 

 

 

 

   初 日   

   

    磐 石 

 

 

 

   二 日   

 ○ 

    五ッ島 

 

 

 

   三 日  

 ○ 

    龍王山  

 

 

 

   四 日   

 ○ 

  綾 昇 

 

 

 

   五 日  

 ○ 

  大和錦

 

 

 

   六 日  

  ○  

  出羽湊

 

 

 

   七 日 

  ○  

    駒ノ里

 

 

 

   八 日 

  ○ 

    肥州山

 

 

 

   九 日 

  ○  

  安藝ノ海 

 

 

 

   十 日  

  ○  

   鹿島洋

 

 

 

   十一日  

  ○ 

   玉ノ海

 

 

 

   十二日 

  ○ 

   笠置山

 

 

 

   十三日

  ○ 

   前田山(大関)

 

 

 

   十四日 

  ○ 

   鏡  岩(大関)

 

 

 

   千秋楽

  ○ 

  男女ノ川(横綱)

 

 

 


  (注) 1. 上記の「双葉山69連勝前後の星取表」は、時津風定次著『相撲求道録』(黎明書房、昭和31年8月30日初版発行)巻末の「附録・星取表」によりました。力士の名前や位置の補充(横綱・大関)など、一部引用者が手を加えたところがあります。    
    2. フリー百科事典『ウィキペディア』に、「双葉山定次」「時津風部屋」の項があります。    
    3.  国立国会図書館の『近代日本人の肖像』に「双葉山定次」が出ています。    
    4. 『MAIN─WAVE』という安波淳氏の運営・管理するサイトに、「双葉山定次」のページがあり、参考になります。    
    5. 『日本相撲協会』「歴代横綱一覧」や、『相撲応援部』『大相撲歴代横綱一覧表』などを参照させていただきました。                                                     
    6. 資料425に「望之似木鶏矣」『列子』黄帝第二 第二十章)があります。
資料424に
「望之似木鶏矣」『荘子』外篇 達生第十九より)があります。
資料433に
「力士規七則」があります。
資料413に
横綱双葉山肖像誌(妙法寺境内の日蓮聖人像台座裏の刻文)」があります。 
   

  


 

                                      
トップページ(目次)