(注) | 1. |
上記の「ポツダム宣言」の本文は、外務省ホームページの中にある「外交史料館」の「日本外交文書デジタルコレクション 太平洋戦争 第3冊」に、「七 終戦外交と降伏調印」があり、その「四 ポツダム宣言の受諾(PDF)」に(付記)として「ポツダム宣言(米、英、支三国宣言)」 が出ているその本文によりました。 →「外交史料館」 →『日本外交文書 太平洋戦争 第三冊 外務省』 → 「外交史料館」の「日本外交文書デジタルコレクション 太平洋戦争 第3冊」 →「四 ポツダム宣言の受諾(PDF)」 →「ポツダム宣言(米、英、支三国宣言)は 6~7/50に出ています。 |
|||
2. |
本文の漢字は、ほぼ常用漢字に改めました。 ほぼ旧漢字を用いた本文が、資料19‐2にあります。 → 19-2 ポツダム宣言(米、英、華三国宣言)本文旧漢字 |
||||
3. |
〇ポツダム(Potsdam)=ドイツ東部、ブランデンブルク州の州都。ベルリンの南西に位置する。サンスーシ宮殿ほか多数の離宮・別荘は世界遺産。人口16万4千(2015)。 〇ポツダム会談=1945年7月17日~8月2日、ポツダムにアメリカ合衆国・イギリス・ソ連三国の巨頭が会して、ヨーロッパにおける第二次大戦の事後処理について協定を結んだ会談。対日戦についてはポツダム宣言が合意された。 〇ポツダム宣言=1945年7月26日、ポツダムにおいてアメリカ合衆国・中華民国・イギリス(後にソ連が参加)が日本に対して発した共同宣言。降伏を勧告し、降伏条件と戦後の対日処理方針とを定めたもので、軍国主義的指導勢力の除去、戦争犯罪人の厳罰、連合国による占領、領土の制限、日本の徹底的民主化などを要求。日本ははじめこれを無視したが、原子爆弾の投下、ソ連の参戦により同年8月14日受諾し、太平洋戦争が終結。 (以上、『広辞苑』第7版によりました。) |
||||
4. | ポツダム宣言の英文(全文)は、資料21の「ポツダム宣言(英文)」をご覧ください。 | ||||
5. | 資料57に「カイロ宣言」があります。 |