資料639  先春梅記碑(『茨城百科全書』による)



▲先春梅記碑 上市黒羽根町にあり、先春梅は樹幹低く地上に垂れ長二丈餘、恰も臥龍梅の如し、傍らに寒水石の碑あり、高六尺餘、文正年中建てたる者にて、源紀敎叔寛文を刻す、源紀敎叔寛文とは烈公の初名なり、今より十餘年前中崎某新に家屋を營み先春館と名づく、盖し名を梅樹に取るなり、此地一の古蹟なるも今之を知る者稀なるを遺憾とす、先春梅碑尚存せり


  (注) 1. 本文は、『国立国会図書館デジタルコレクション』所収の『茨城百科全書 完』(井川巴水(作之助)著・発行、明治44年12月10日・茨城百科全書発行所発行)によりました。
 → 国立国会図書館デジタルコレクション 
  →『茨城百科全書 完』49/548)(本文 61頁)

注意:文中に「文正年中」とあるのは、「文政年中」の誤植でしょう。
 
     
   
    2. 注を付けておきます。
∇文正年中……正しくは「文政年中」。先春梅記碑が建てられたのは文政10年(1827)。
∇源紀敎叔寛文……碑の拓本には「源紀敎叔寛父」とある。ある資料に、「紀敎は斉昭の幼名、叔寛は字、後の子信」とあります。
∇先春梅碑尚存せり……「先春梅碑」は、正しくは「先春梅記碑」。
                       
   
           
           
 
 


         トップページへ