資料493 新埔国民学校の先生のお名前について(職員録から)




     新埔国民学校の先生のお名前について (職員録から)
 
    戦前の尋常小学校が、昭和16年から国民学校という名前に変更されました。
昭和16年 当時、日本の領土であった台湾の新竹州新埔庄という町に、新埔国民学校という日本人学校がありました。
その新埔国民学校に勤務しておられた先生のお名前が、当時の職員録で判明しましたので、ここに記録しておくことにしました。
   
ただ、この職員録に出ている先生の数が少ないので、ほかにここに名前の出ていない先生がおられたのではないか、と思うのですが、よく分かりません。  
取り敢えず、職員録に出ている先生のお名前を挙げておきます。 
ただし、残念ながら昭和18年の職員録は完本ではないために名簿が出ておらず、また昭和20年の名簿は見当たりません。 (2014年8月27日)
 

                                                                                                                 

   『臺灣總督府職員錄系統(中央研究院 臺灣史研究所)
  新埔国民学校の先生のお名前

     『臺灣總督府及所屬官署 職員錄』(臺灣總督府編)による

 

昭和16年7月1日現在
      [初等科二学級]
        訓導  
学校長 早野 富次  福 岡
               砂田 正清  
京 都
               澤田 キヨ  福 井

     昭和17年11月1日現在 
      [初等科二学級]
          訓導  
学校長 豆田 光夫  佐 賀
                杉山 信夫  神奈川
                小田 トシ  鹿児島

     昭
和19
年1月1日現在
      [初等科二学級]
         
      学校長  豆田 光夫  
            
訓 導  榮留 茂夫
                小田 トシ
            助 敎 中熊 一枝                           
             
  

 

 
  (注) 1.  上記の名簿は、ネット上に掲載されている『臺灣總督府職員錄系統』(中央研究院臺灣史研究所)の『臺灣總督府及所屬官署 職員錄』(臺灣總督府編)によりました。
 →
『臺灣總督府及所屬官署 職員錄』(臺灣總督府編)
   
    2.  新埔国民学校の先生が、ここに名前の挙がっている先生だけだとは思えないのですが、よく分かりません。お分かりの方がおられましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。             
    3.  学級数が[初等科二学級]というのも、何を意味しているのでしょうか。当時は、人数は少なかったものの、1年から6年までの各学年がありました。学校全体の生徒数が2クラス分であった、ということでしょうか。    

  




         
  
             トップページ(目次)