資料170 サミュエル・ウルマンの詩「青春」(原文)


          A. Original


 

           Youth                      Samuel  Ullman

Youth  is  not   a  time  of  life ;  it  is  a  state  of
mind ;  it  is  not  a  matter  of  rosy  cheeks,  red
lips  and  supple  knees ;  it  is  a  matter  of   the
will,  a  quality  of  the  imagination,  a vigor  of
the  emotions ;  it  is  the  freshness  of  the  deep
springs  of  life.

Youth  means  a  temperamental  predominance
of   courage  over  timidity   of  the  appetite,  for
adventure  over  the  love  of    ease.  This  often
exists  in  a  man  of  sixty  more  than  a  boy  of
twenty. Nobody  grows old  merely  by  a number
of    years.    We   grow   old    by   deserting   our
ideals.

Years   may  wrinkle  the  skin,   but   to  give  up
enthusiasm   wrinkles   the   soul.    Worry,   fear,
self
distrust  bows the heart and  turns  the spirit
back  to  dust.

Whether   sixty   or   sixteen,  there   is   in  every
human  being's  heart   the  lure  of  wonder,  the
unfailing  child
like  appetite   of   what's  next,
and   the   joy   of   the  game  of  living.   In   the
center  of  your  heart  and  my  heart  there  is  a
wireless station; so  long  as  it receives  messages
of   beauty,   hope,   cheer,   courage   and   power
from  men  and  from   the  Infinite,  so  long  are
you  young.

When  the  aerials  are  down,  and  your  spirit  is
covered   with   snows  of   cynicism   and   the  ice
of  pessimism, then  you  are  grown  old,  even  at
twenty,  but  as  long  as  your  aerials  are  up,  to
catch the  waves  of   optimism, there is  hope  you
may  die  young  at  eighty. 
      

 



           B. The Reader's Digest 


 

              Youth                          Samuel  Ullman

 
   Youth  is  not  a  time  of  life ― it  is  a  state  of  mind ;
it  is  a  temper  of  the  will,  a  quality of  the  imagina

tion,   a   vigor  of  the  emotions,  a  predominance   of
courage  over  timidity, of  the  appetite   for  adventure
over  love  of    ease.  
    Nobody   grows   old   by  merely  living   a  number  of
years ;  people  grow old  only  by  deserting  their  ideals.
Years   wrinkle  the  skin,   but   to  give  up  enthusiasm
wrinkles   the  soul.   Worry,  doubt,  self
distrust,  fear and despair ― these  are the  long,  long years  that  bow the  head  and  turn  the  growing  spirit  back  to  dust.
     Whether   seventy   or   sixteen,  there   is   in  every
being's  heart   the  love  of  wonder,  the  sweet  amaze

ment    at    the   stars   and   the  starlike   things   and
thoughts,    the   undaunted    challenge   of   events,  the
unfailing   childlike   appetite   for  what   next,  and   the
joy   and   the  game  of  life.
       You  are  as  young  as  your   faith,   as  old  as  your
doubt ;   as  young  as  your  self
confidence,  as  old  as
your  fear,   as   young   as  your  hope,   as  old   as  your
despair.
       So long as your heart  receives  messages  of  beauty,
cheer,  courage,  grandeur  and  power  from  the  earth, 
from   man   and   from   the  Infinite,  so  long  you   are
young.
       When  the  wires  are  all  down  and  all  the  central
place   of   your  heart    is   covered   with  the   snows  of
pessimism   and   the   ice   of   cynicism,   then   you   are
grown  old  indeed  and  may  God  have  mercy  on  your
soul. 

                                         Given to MacArthur some years ago
                                          by   John  W. Lewis.  It  is  based  on
                                          a  poem written  by the late  Samuel
                                          Ullman  of  Birmingham,  Ala.

                                    

 

 

 

 

 

 

 

  (注) 1.   上記の “Youth” の本文は、『「青春」という名の詩』(宇野収・作山宗久著、産業能率大学出版部、昭和61年10月30日初版発行・昭和63年5月31日32版発行所収のものによりました。    
    2.  「A.Original 版」は、詩集『80年の歳月の頂から』(From the Summit of Years, Four Score)に収められた形のものです。 「B.The Reader's Digest 版」は、1945年12月号の『リーダーズ・ダイジェスト』に掲載された形のもの、と思われるものです。(なお、『リーダーズ・ダイジェスト』に掲載された時は、“How to Stay Young という題だったそうです。)
 「人は信念と共に若く 疑惑と共に老いる。
  人は自信と共に若く 恐怖と共に老いる。
  希望ある限り若く  失望と共に老い朽ちる。」
という、よく見かける形の訳語は、「B.The Reader's Digest 版」によるものです。
   
    3.  Samuel  Ullman (サミュエル・ウルマン。サムエル・ウルマンとも。1840−1924)は、1840年、ドイツに生まれた。幼年時、アルザスに移る。1851年11歳の時、一家がユダヤ系ドイツ人であったため、迫害を避けるため両親とともにアメリカに移住して、ミシシッピのポート・ギブソンに住んだ。1860年、南北戦争が起こり、南軍の一員として戦う。1884年、アラバマ州バーミンガムに移り、金物屋を開業。市の教育委員とエマヌエル寺院の役員となる。1886年、エマヌエル寺院の会長となる(90年まで)。1887年、バーミンガム・ナショナル銀行の取締役となる。1890年、エマヌエル寺院のレイ・ラビ(ユダヤ教の教導者で、それを職業としない人)となる(94年まで)。1893年、教育委員会の委員長となる(00年まで)。1895年、市の参事会員となる(97年まで)。1901年、12番街に設けられた小学校がウルマン・スクールと名づけられた。1920年、80歳の誕生日に、家族がウルマンの詩集『80年の歳月の頂から』を出版。1924年、バーミンガムにおいて逝去。84歳。詩集『80年の歳月の頂から』に収められた “Youth”という詩が、アメリカの雑誌『リーダーズ・ダイジェスト』の1945年12月号に掲載され、次第に人々に知られるようになった。マッカーサー元帥は、『リーダーズ・ダイジェスト』誌に掲載される以前からこの詩を知っており、座右の銘にして執務室に掲げていたという。 (この項は、上記の『「青春」という名の詩』によって記述させていただきました。)    
    4.  『サムエル・ウルマンの生涯とその遺産』(M.E.アームブレスター著、作山宗久訳、産業能率大学出版部、1993年10月20日初版発行)という本があります。          
    5.   “Samuel Ullman Museum” (サミュエル・ウルマン記念館)というサイトがあります。(このサイトのことと、次の『新青春の会』というホームページのこと(注6)、及び『話題の広場』の中の「憩いの広場」にある「青春」の詩のこと(注7)は、「ことばに興味のある人の広場『ことばの広場』の管理人・松野町夫氏の「青春の詩」で教えていただきました。)
 なお、『サミュエル・ウルマン記念館』について紹介した、粟倉健二氏の
「青春の記念館」という文章があります。(粟倉健二著『青春の記念館』2008年4月より)
   
    6.  サミュエル・ウルマンの「青春」の詩を愛する人たちの集う『新青春の会』というホームページがあります。          
    7.  『話題の広場』というサイトの中の「憩いの広場」に、「青春」の詩についての紹介文があります。(本文末尾に、「下に漢詩と原文と両方を掲げるが、漢詩調の訳文は素晴らしい」とあるのですが、この「漢詩」「漢詩調」というのは、ちょっと解せませんが… …。)    
    8.  『詩誌・東西南北』というサイトの中に 『私達の名詩朗読喫茶室』があり、そこで、サミュエル・ウルマンの「青春(Youth)」の、日本文と英文とによる朗読を聴くことができます。
  なお、ここには、高村光太郎「レモン哀歌」
(第1章)、宮沢賢治「雨ニモマケズ」(第6章)、山村暮鳥「万物節」(第8章)、その他の詩の朗読が収められています。
   
    9.  フリー百科事典『ウィキペディア』に、「サミュエル・ウルマン」の項目があります。    
    10.   “Akio Morita Library”(盛田昭夫ライブラリー)というサイトに、「想い出 盛田昭夫と交流の深かった方々からの熱いメッセージ vol.7 “青春の詩”と盛田昭夫氏 サミュエル・ウルマン記念館の想い出 粟倉健二氏より」というページがあり、そこで岡田義夫氏訳の「青春」が見られます。     
    11.  『伊賀の徒然草』というブログに、「これが青春だ!(サミュエル・ウルマンの青春賦)」というページがあり、参考になりますのでご覧ください。
     
→ 『伊賀の徒然草』「これが青春だ!(サミュエル・ウルマンの青春賦)」
   

    





                                    トップページ(目次)